
CONTENTS
RTで回ってきたこちらのツイート
I bought some of Shane Dawson’s makeup because everyone else was doing it and I wanted to be cool
@Jack_Septic_Eye
ゲーマーさん?らしい…?
訳してみよう
英文ってやっぱり、それぞれの単語だと意味はわかるんだけど、繋がると分からなくなる!
えーとまず、いくらか(数量的な意味で)の何かを購入されたらしい。「Shane Dawson’s」って何だろう。固有名詞だと思うんだけども。
ぐぐった。
シェーン・ドーソン – Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3
シェーン・リー・ヤー(Shane Lee Yaw、1988年7月19日-)はシェーン・ドーソン(Shane Dawson)の芸名で知られるカリフォルニア州ロングビーチ出身のアメリカのYouTuber、作家、コメディアン、俳優、映画監督、音楽家。
シェーン・ドーソン – Wikipedia
「スクリーム4」にご出演されていたらしい…そういえばなんかお顔に見覚えがあるような…
で、更にぐぐると「Shane Dawson’s makeup」を含むこちらの動画が…
シェーンさんは…右のかたですね…?
で左の方はジェフリースターさんというようで。なんか聞いたことあるぞ。
で、他に同じワードを含む動画は
こちら。
あっもしかして、元ツイート主さんが買ったっていうのは、このメイクパレットのことを指しているんだろうか。
makeupの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
https://ejje.weblio.jp/content/makeup
「makeup」は化粧品という意味もあるらしい…これですね。多分ね。
つまり文章の前半は「私はシェーンドーソンの化粧品をいくつか買った」
次の「because everyone else was doing it and I wanted to be cool」は…
everyone elseの意味・使い方 – 英和辞典 WEBLIO辞書
https://ejje.weblio.jp/content/everyone+else
「everyone else」は「他のみんな」という意味らしい。
「その理由は他のみんながそれをしていた、そして」かな?
つぎ…
「I wanted to be cool」
…クールになりたい…?wかわいい。
それっぽくまとめると
「僕はシェーンドーソンの化粧品を何個か買った。他のみんながやってたし、クールになりたいから。」
Google翻訳さんの答え
「シェーンドーソンのメイクを買ったのは、他のみんながやっていて、かっこよくなりたかったから」
おお、Google翻訳さんと近い感じになった。Google翻訳さんって日本語っぽく訳してくれるんだなあ。
でも「メイクを買った」はちょっと不自然かな…?w
「be cool」は「かっこいい」か。クールより確かにそのほうがいいかも。
あと wanted だから、わたし「なりたい」ってしちゃったけど「なりたかった」のほうが良い。うっかり。
感想
英語圏の有名人をちょっと覚えた!