
CONTENTS
VとB
聞き分けが難しいねーーー!って聞く。確かにどっちがどっちだかよくわからない。
でもネイティブの人は明らかに聞き分けられるんだから、なんかハッキリした違いがあるんだろうとは思っていた。
破裂音と摩擦音(だっけ?)だからそもそも別で…みたいな説明を見るけど、だからって聞き取れるわけじゃない。
ずっと聞き分けが分からなくて困ってたけど、さっきわかった!!!
的中率100%!っていうとインチキくさいけどそれくらい精度上がった。ちょっと是非試してみてほしい。
ポイントは…
「空気の音」!
ちょっと伝え方が難しいんだけども…
「V」か「B」かを聞き取ろうとするときって、それは当たり前なんだけど、「ぶ」の音を探して聴いて、どっちかな?って判断したいと思う。
でもそうじゃなくて…なんか昔読んだ本で、「”1本の薔薇を見ている”というときは、その薔薇を見ているのではなくて、その薔薇以外のものを見ないようにしている。結果、薔薇を見ている」っていうのがあって、面白いので覚えてるんだけど。
つまり「ぶ」の音以外の世界もちゃんとあるんだと。いうことが言いたい。
で、VとBで何が違うかっていうと、Vのほうは、Vの音の前後に、「シュッ」というか「サー」というか、空気の音が混ざっている。と、思った。
対してBのほうは、Bの発音の仕方からして、口を閉じているので、空気が漏れるわけがないと。
おわり
「V」の音じゃなくて、その「まわり」にある空気の音を気にしてみて!ください!!!
だからって突然すごい早い会話を聞いてみるのはおすすめしないですねw そもそもネイティブさんの耳に完全に追いつくのは、ムリなので…
ゆっくりな子ども向けとかから実験してみてくださーい。