
CONTENTS
元の英文
「Welcome to what’s happening. Jump into Twitter with the tips and tricks below.」
ここ↓。

Welcome to what’s happening.
パッと見は意味が分からなくて、むずかしい…
「Welcome to」は「ようこそ~へ」。
「what’s happening」は「何が起こっている」???
日本語で繋げようとするとなんだか不自然になるけど、ここは
「起こっていることにようこそ」
でいいみたい。
what が「何」じゃなくて「(起こっている)何か」みたいな意味になるのか。
Jump into Twitter
jump intoの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
https://ejje.weblio.jp/content/jump+into
単純に「飛び込む」じゃなくて、ポジティブな感じでワクワクしながらジャンプして飛び込むというか、そういうニュアンスみたい。
jump intoの意味・使い方|英辞郎 on the WEB:アルク
https://eow.alc.co.jp/search?q=jump+into
jump into は色々使えそうだ。
「Twitterに飛び込もう」
with the tips and tricks below.
tipの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
https://ejje.weblio.jp/content/tip
色々意味はあるけど「tips」の意味は「コツ」。
trickの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
https://ejje.weblio.jp/content/trick
trick も色々意味はあって…こっちも「コツ」w
でもここでは、「秘訣」とか「要領よくできるコツ」みたいなニュアンスらしい。
belowの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
https://ejje.weblio.jp/content/below
「下」。
「下のコツと秘訣とともに」
まとめると
「Welcome to what’s happening. Jump into Twitter with the tips and tricks below.」
↓
「起こっていることへようこそ。下のコツと秘訣とともに、Twitterに飛び込もう。」
コツと秘訣とともに…がちょっとイマイチだけど…w
「コツとアドバイス」みたいな訳でもいいかも。