CONTENTS
待ち時間が長かったので
1時間半くらい、ひたすら立って並んでたので、その間に「Global News」の記事を訳してました。
さすがに1時間以上もやると結構進んだ…かと思いきやそんなに進んでいないw
でも1記事終わったら達成感もあると思うので…
がんばろう…
訳にはこの方法も便利だ
iOSだとどう出るかちょっとよく分からないんですけど、こちらAndroid使用中で。
アプリのChromeブラウザで、ページ見てるときに、単語もしくは文章を選択すると、「検索」の機能で下にシュッと検索用のバー(?)が出ますね。
単語を選択してるとか、Googleが「これは翻訳を出したほうが良さそうだ」と判断した場合…だと思うんですけど、翻訳が開きます。
意味がたくさん出てくる
この方法の良いところは、他の意味も色々出てくることです!
前書いた、Google翻訳のアプリを使った訳の方法だと、便利は便利なんですけど、意味が1つしか出てこないので…
文章の中の意味合いとしては、なんか、ふさわしくないな?という時があるのです。
意味がたくさん見れると、あ、この場合はこっちの意味で使われてるんだろうな~みたいなことも確認できて、よいです。
場合に応じて
でも長い文章を訳したいときは、Google翻訳アプリの機能でやったほうがいいです。
では明日も引き続きがんばりまーす。